アール・グラージュ・の作家たち

小森 修
Osamu Komori

プロフィール

1949年
静岡市に生まれる
1995年
作品集「Making of Digital Photography」出版
1996年
新宿ヒルトン「ネスパ」にて個展
1998年
作品集「Resonance」 出版
1998年
三越「アートギャラリー」にて個展
1999年
「日本のデジタルイメージクリエーター100人」に選出される
2001年
恵比寿ウエスティンホテルにて作品展
2004年
青山ピクトリコギャラリーにて個展
2005年
アール・グラージュ・アーティストとして鮮烈デビュー

Art Grage 作品

Dragon Sea天空

近藤 薫
Kaoru Kondo

プロフィール

1937年
大連に生まれる。
1984年
俳優、丹波哲郎氏の依頼により挿絵の制作。
1990年
学研映画「クライシス2050」のタイトル、ポスター制作。
1996年
"アール・グラージュ・"の世界に感動。 日本人作家の第一人者となる。
1997年
「モナコ日本文化フェステバル」において"アール・グラージュ・"作品を発表。ヨーロッパの人々からも多大な評価を博する。
2004年
現在、新潟市にアトリエを置く。

Art Grage 作品

グレートサンライズ

ゲリー・フェンスキー
Gery Fenske

 

プロフィール

1948年
米国ノースダコダ生まれ。5歳の頃より数々のコンクールで賞を重ねる。成人後は動物を緻密に描き、米国を代表する"ワイルドライフ・アーチスト"として活躍。
1985年
10年の歳月を経て世界でも画期的な"ナイト&ディ"の技法を発表。
1993年
一流アーティストの登竜門として名高い米国アート協会選出「アーティストオブ・ザ・イヤー」に選ばれる。
同年、500年以上ほとんど変色せず、発色性に優れた特殊画料の開発に成功。
世界初の"アール・グラージュ・"作家としてデビュー。現在、オレゴンに在住。

主な受賞

1988年−89年
「ダックスタンプコンテスト」受賞/米国切手にプリントされる。
1993年
アメリカンアートエクスチェンジ(米国アート協会選出)「アーティストオブ・ザイヤー」受賞
1995年
「全米グラフィックアートソサエティー95年No.1デザイナー」受賞

主なコレクター
マイケルジャクソン、サウジアラビアの王女(ア・ビール・ベント)
全米・カナダの一流企業オーナー、ハリウッドスター

Art Grage 作品

Winter RetreatEvening LightSentinels of Time
Midinight FlightPlayful WatersKoolau Sunrise
Misty watersCascading EmbetsTiger LiarInherit the wind


大下亮
Ryo Ohshita

プロフィール

静岡市出身
多摩美術大学美術学部デザイン科卒業
広告制作会社退社後、イラストレーション制作事務所開設
1997年
版画制作を開始
2000年
国際展示場ライティングアート作品出展
2000年
ヴィーナスフォートライティングアート出展
2001年
ニューヨークアートエキスポ出展
2001年
花の美術大商店 国際花と緑の博覧会記念協会賞
2004年
ニューヨークアートエキスポ出展
2005年
国際展示場ライティングアート出展

Art Grage 作品

シーサイドテラス2ブルーハワイ冬のソナタ 〜並木道〜

礼 徳
Reitoku

プロフィール

1939年
京都府に生まれる
デザインスクールを卒業後、日本画に才能を示し、屏風、掛け軸、寺院襖等へ日本画を描く
1973年
グラフィックデザインと日本画を融合させた、現代感覚の友禅染め着物を開発
1987年
日本画と塗りを組み合わせた特殊な技法で建築、インテリアの分野でも才能を開花
2001年
アール・グラージュ・の世界に魅せられ、制作活動開始

主な受賞

日本ユネスコ協会長賞
友禅協議会・青年の部協会長賞
その他、多数受賞

Art Grage 作品

Four Seasons夜明け

藤瀬 韶國
Yoshikuni Fujise

プロフィール

1923年生まれ 佐賀県出身
海軍中尉として艦上攻撃機「天山」を操縦戦後、
九州大学工学部造船科卒業、三菱重工に入社
三菱重工 長崎造船所で商船・艦艇設計に従事
1977年
田中春弥(日展参与、一水会運営委員)に師事
1977年
一水会に初作品、初入選。以後連続入選
1981年
一水会にて石井奨励賞受賞
1988年
一水会会友に推挙される
1986年
平成13年、平成15 年靖国神社遊就館に3作品奉納、展示される50号の大作「航空戦艦伊勢」「特攻機米艦突入図」「Z旗を掲げる空母大鳳」個展歴10回 銀座、日比谷、佐賀、長崎、神戸、大阪など
01〜04年
日本の海洋画展に連続出品
2005年4月
「戦艦大和」100号大作完成
日展入選4回

Art Grage 作品

戦艦大和

Peaceman

プロフィール

Peaceman
KAZUプロデュース作品

アートプロデューサーKAZUが世界から感性のあるアーティストを発掘し、アート世界への登竜門としてアール・グラージュ・のチームへ組み入れて、作品のイメージから完成までKAZUプロデュースにより夢・感動・心・ドラマを作品のコンセプトとして魂をこめて制作。アール・グラージュの世界を身近に感じて頂きたい心の安らぎ(心の平和)を少しでも取り戻し世界平和に貢献できることを祈っております。

Art Grage 作品

ポートフィノベニスミランドゥオモ

pagetop